
梅雨まっただ中ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。ジメジメしていて湿気が多くて大変という方も多くいらっしゃると思います。今回はインテリアのプロの厚和として考えている簡単にできる梅雨・湿気対策をご紹介してみたいと思います。
どれもちょっとしたことですので是非、このブログを見ながら実践していただければと思います。
1こまめに換気をこころがける
窓の開閉、換気扇をまわすことをしましょう。室内全体に風が行くように意識してみましょう。押入れの奥や布団の周りなど風通しが悪い部分にも風が行くようにする事がポイントです。
2家具類は少し壁から離す
家具や電気器具、ピアノなどは少し壁から離すことによって裏側にも風が通り、カビなどを防ぐことになります。
3なるべく室内で洗濯物を干さない
雨の日などは洗濯物を室内で干すことが多くなりますが、湿気がこもりやすくなります。室内で干すときは換気扇をまわすなど風を通すことを意識してください。
4料理中・入浴後は換気扇を回す
料理中・入浴後は水蒸気が多く発生します。換気扇をまわして室内の空気を換気してください。
5窓サッシ、ガラスの水滴を拭く
何と言っても窓のサッシ、ガラスは一番水滴の付着するところです。こまめに布で拭取るようにしてください。
以上5点がすぐにやってみてもらいポイントです。そもそもこういった湿気対策とは「家」を長持ちさせるためには絶対必要な事なのです。よく結露を窓一面に付けたままのお部屋などもありますが、窓だけでなく家の問題ですのでちょっとしたことからでも対策をしてみることをお勧めします!
六本木カーテンブラインドの専門店厚和へのお問い合わせは
→0120-793-765まで